のさかんぱにー!

のさかんぱにー!

目の前の日常を少しでも良くするための情報を発信中!

本サイトにはプロモーションが含まれています

「やってる風」に見せて高尚な人生論に逃げても、結局何も変わらなかった。

f:id:zzzowlzzz:20160221170223j:plain

 

おれは何というか「慎重な性格」なんだと思う。

 

一通り考えて、本当に大丈夫だ、と思ってから納得してから行動したい。

 

納得感とか、安心感を割と強く求めてしまう。

 

たぶんそれ故に人生哲学とか精神的な成長とか、そんな話が好きだ。

 

それはある意味性格であって、仕方ない部分もあるのかもしれない。

 

 

 

でも振り返ってみたら最近はその慎重さに逃げていたのかな、とも思う。

 

いつのまにか納得感を大事にしすぎて、自分の気持ちを大事にしようと思いすぎて

 

これは本当にやりたい事なのか、とか、これをやって損しないのか、とか

 

そんなことばかり考えすぎて、

 

自分の思考力とか理性を必要以上に信用しすぎていた。

 

 

 

しかしどんなに考えたところで理性や論理では

 

どうしようもできない領域というのがこの世にはある。

 

実際にやってみないと、とにもかくにもわからないものというのは

 

歴然とそこに存在している。

 

そこでどんなに理屈や理論をこねまわしても、

 

最後はやるかやらないかという部分は間違いなく存在している。

 

 

 

人生の意味、とか、努力とは何か、とかそんな「高尚な人生論」をどんなに考えたって

 

自分の人生はリアルな部分では進んでいかない。

 

そんな哲学を考える事に逃げたって、本当の意味で人生は良くならない。

 

 

 

心のどこかではずっとわかっていた事なのに、

 

その部分と向き合うことを逃げていた。

 

 

 

パレートの法則(2:8の法則)、というものがあるらしい。

 

結果の8割を司るような重要な部分は、全体の2割の部分である、というもので

 

結果を出す為にはその2割の部分に注力しよう、という考え方だ。

 

(そもそもはイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した経済学の法則で、

 

今おれが使った様な文脈で使われるものは、本来ではないらしいが。)

 

この法則で言えばおれは

 

結果の出にくい8割にばかり時間を割いていたようなものだ。

 

それでは努力しているように見えるだけで

 

本当の意味で結果を出そうとしているわけではない。

 

逃げの努力、形だけの努力、だ。

 

 

 

今の時代、案外と「やってる風」に見せる事は簡単なのかもしれない。

 

楽にやる方法論とか、誰かが作ったテンプレとか

 

ネットで探せばいくらでも出てくる。

 

形を整えるのは比較的にやり易い時代なのかもしれない。

 

 

 

でもいくら形を整えても、最後にはふと空っぽの自分に気づいてしまう。

 

どんなに逃げようとも、自分には最終的に気づかれてしまう。

 

満たされない気持ち、その空虚さに。

 

 

 

自分の人生の8割を決める2割。

 

そこから逃げずに向き合うこと。

 

「慎重さ」に逃げた「やってる風」な努力をやめて、

 

本当の意味で人生を進めること。

 

 

 

そんなことを振り返った、1日の終わり。